BFT名古屋 TECH BLOG

日々の業務で得た知識を所属するエンジニアたちがアウトプットしていきます。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【自動化】IaC (Infrastructure as Code) が合うもの、合わないもの

こんにちは! BFT名古屋支店の佐野です。 例年と比べて一際寒い今冬。冷え込んだ空気に震える毎日で、山側では既に雪が降り積もっているとの報も聞こえてきています。 暖冬から一変したと感じると同時に、スノーボードが趣味の私としては久々のふかふか積雪…

【Linux】LVMとは~論理ボリュームの作成、マウントまで~

はじめに こんにちは。 支店内の個人ロッカーが食料庫になっている、BFT名古屋支店の秋山です。 ここ最近何度もLVMを作成するタイミングがあったので、 手順として残しておこうと思います。 前提条件 ・環境 RHEL7 ・事前にディスクが準備されていること(今…

【HA-Addon】corosync.conf 備忘録

この記事では、デフォルトのcorosync.confの設定値について紹介します。

【Veeam】workerって何者?

初めに こんにちは!新米エンジニアのゆいちゃです! もう2022年も後わずか。入社して早9カ月。 エンジニアの皆さんは社会人1年目のことを覚えていますか? 振り返ってみれば、技術的にも学ぶべきことが多く、充実した一年だったなと思います。 さて、今回ご…

【GitHub・Lambda関数URL】GitHubでのpushをトリガーにAWSでコードをデプロイする!(2/2)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 このブログでは「GithubへのpushをトリガーとしてAWS側でCI/CDを実行する」を2回に分けて解説しています(実際はCDだけ。CIは後で実装予定)。 前回の記事はこちらです…

【GitHub・Lambda関数URL】GitHubでのpushをトリガーにAWSでコードをデプロイする!(1/2)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 なかなか進められなかったCI/CDがようやく形になりました…! このブログではGithub更新イベントをトリガーとしてラズパイにコマンド実行(Systems ManagerのRun Comman…

【Python】【pytest】parametrizeでテストコードを簡略化!

こんにちは! 目指せPythonマスター!Python歴2年目のBFT名古屋支店のザき男です。 2022年はpytestの年でした。ということで、今回を含め数回に分けて、pytestの知って得する使い方についてご紹介していきます。 今回はテストコードを簡略化する仕組みのpara…