BFT名古屋 TECH BLOG

日々の業務で得た知識を所属するエンジニアたちがアウトプットしていきます。

【AWS】初心者向け!AWSコンソールでCloudWatchアラームを設定する

はじめに

はじめまして! BFT名古屋支店新人エンジニアの Eric です。

先日、私は初めてCloudWatchアラームを設定したのですが、どこにどんな設定値を入れればよいのかわからず悩みました…
同じように悩む新人エンジニアに向けて、CloudWatchアラームの設定方法を解説します!

CloudWatchアラームとは?

はじめにCloudWatchアラームについて簡単に説明します。
CloudWatchアラームとは、AWSのリソースやアプリケーションを監視するサービスです。
種類としては、リソース監視やログ監視があります。
今回はリソース監視、中でもEC2のCPU使用率を監視する設定方法をまとめました。

設定方法

前提

監視対象:Amazon EC2
メトリクス名:CPUUtilization
監視内容:EC2インスタンスのCPU使用率が1分間のうちに一度でも90%以上となったらアラームが上がるようにする

AWSコンソールでCloudWatchを開く

②左側のメニューバーで「すべてのアラーム」をクリックする

③アラームの作成をクリックする

④メトリクスの選択をクリックする

メトリクスは測定基準という意味で、CloudWatchでは監視のために計測するデータのことを意味します。

名前空間を選択する

名前空間とは、CloudWatch メトリクスをまとめた仮想的な箱のようなものです。
AWS 名前空間では通常、命名規則AWS/[サービス名] )が使用されます。
今回はAmazon EC2を監視するので、 「AWS」という名前空間内の「EC2」 という名前空間を選択します。

対象インスタンスの対象メトリクスを選択


監視内容に合わせて、監視対象となるインスタンスのメトリクスを選択します。
今回はCPU使用率を監視するので、「CPUUtilization」を選択します。

統計・期間を選択


統計とは、メトリクスデータを指定した期間で集計したものです。
今回は「1分間に収集されたデータの最大値」を取得するため、統計を「最大値」、期間を「1分」とします。

⑤条件を設定


アラームが上がる条件に、「CPU使用率が90%以上」という条件を追加します。

⑥通知の設定

通知する際のトリガーを設定します。
今回は、アラーム状態(⑤で設定した条件が満たされたとき)になると通知が来るように設定します。
SNSトピックについては、今回は解説を省略します。
詳しくは以下のサイトをご覧ください!
Amazon SNS 通知の設定 - Amazon CloudWatch

⑦アラーム名と説明を設定

任意のアラーム名を入力します。
今回は「ec2name_cpu」としました。

⑧プレビューと作成

内容を確認し、問題がなければ「アラームの作成」をクリックします。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです(^^♪

参考資料

Amazon CloudWatch とは - Amazon CloudWatch
Amazon CloudWatch の概念 - Amazon CloudWatch
CPU 使用率アラームの作成 - Amazon CloudWatch
CloudWatch 統計定義 - Amazon CloudWatch
Amazon SNS 通知の設定 - Amazon CloudWatch