BFT名古屋 TECH BLOG

日々の業務で得た知識を所属するエンジニアたちがアウトプットしていきます。

【Google Cloud】Backup&DR(BDR)解説!公式ドキュメントの次に見るべきブログはコレだ!

はじめに

こんにちは!名古屋の新米エンジニア、cancanです!東海地区では新米が店頭に出回る時期になりましたね。
このブログを読む前に、「Google CloudのBackup&DRってなんだろう?」と思い、Google公式ドキュメントを読んだのではないでしょうか?

Google公式ドキュメントを読んで、
「内容が難しい、、、」
「翻訳が適切か不安、、、」

と、思ったそこのアナタ!
この記事では、

Google CloudのBDRってなに!?
・英語の記事や、公式ドキュメントを読んでもよく分からん!

を解決しちゃいます!
Google公式ドキュメントを読んで、内容を理解された方には読み応えがないかもしれません、、、

早速いきましょう!

Backup&DRとは

まずはBackup&DRの概念を理解していきましょう。

Backupは文字通りバックアップ、DRはDisaster Recoveryの略で災害対策という意味を持ちます。
その意味通り、データやシステムをバックアップして、災害対策をしますよ。ということです。

もう少しだけ専門的な説明をすると、
Backup and DR は、Google Cloudや他のパブリッククラウド、オンプレミス環境で実行されているさまざまなワークロード(システムやアプリケーションが実行する作業やタスク)のバックアップと災害対策を一元的に管理してくれるサービスのことです。
以降のセクションではより具体的にBackup&DRについて解説します。

バックアップとは

そもそもバックアップってなんだろう。
ここでは簡単にバックアップについて解説します。
バックアップとは、データのコピーまたはアーカイブを作成し、それらを別の場所に保存し、データの損失または破損が発生した際の回復を可能にすることです。

スマホを例に考えてみましょう。
スマホのデータ(写真、連絡先、メモなど)は自動的にクラウドにアップロードされ、皆さんご存じGoogle ドライブiCloudなどのクラウドストレージにコピーが作成されます。
これにより、スマホが故障したり紛失したりした場合でも、クラウドからのデータの復元が可能になっているんです。
これがバックアップです。意外と身近に潜んでいますね。
バックアップ図

災害対策(DR)とは

次に、災害対策(DR)ってなんだろうか。

災害対策(DR)とは、自然災害や事故などの災害が発生した際に、システムやデータなどを早急に復旧させるための計画や手段のことを指します。
主な目的は、災害が発生した際にも業務の継続性を確保し、損失を最小限に抑えることです。

下の図を例に解説します。α国とβ国のように地理的に離れた場所にストレージを保管します。α国で災害が起きても、β国にあるストレージがα国のストレージと同等の役割を担うことで災害対策が可能になるのです。
災害対策(DR)図

GCPにおけるバックアップと災害対策(DR)とは

スマホを例に、バックアップと災害対策(DR)について解説しましたが、次に、GCPにおけるバックアップと災害対策(DR)について簡単に解説します。

GCP上のバックアップと災害対策(DR)は、サービスの可用性を確保するための重要な手段となっています。可用性とはユーザーに対しシステムが常に利用可能であることを指しており、GCPではバックアップデータ保管領域の冗長化によるデータの保護と復元によって可用性を担保しています。これにより、GCP上のバックアップと災害対策(DR)では、システムの信頼性、冗長性を向上させています。
これらのバックアップと災害対策(DR)をGCP上ではBackup&DRが一元的に管理してくれます。

次のセクションからはいよいよBackup&DRのサービス構成、構築イメージ、利点を紹介していきます!

サービス構成

Backup&DR管理コンソール

Backup&DRアプライアンスの管理プレーンです。Googleが管理するVPC内にデプロイされ、Backup&DRアプライアンスと通信します。

Backup&DRアプライアンス

バックアップ対象の検出、データ取得などを行う仮想マシンです。指定したVPC内にGCEとしてデプロイされます。

Backup&DRエージェント

WindowsLinuxにインストールするアプリケーションです。Backup&DRアプライアンスと通信し、データベース等の検出に利用されます。

Snapshotpool

バックアップデータの保管領域です。実体はBackup&DRアプライアンスにアタッチされた永続ディスクです。

OnVaultpool

バックアップデータの保管領域です。実体はCloud Storage(GCS)です。

構築イメージ

以上の主要コンポーネントから成るBackup&DRの構築イメージです。

Backup&DRの構築イメージ

利点

Backup&DRの利点は主に3点です。

  1. 冒頭でも述べたように、複数のワークロードを一元的に管理できることです。ひとつのダッシュボードから複数のワークロードを設定、監視することができます。

  2. 整合性のあるバックアップをおこなっていることです。通常、アプリケーションやデータベースは、バックアップが行われる際にアクティブな状態であることがほとんどです。このような場合、バックアップ進行中にデータが変更される可能性があり、データの整合性が損なわれる可能性があるのです。この問題を解決するために、Backup&DRがデータの一貫性を確保することによって、最新のデータで、かつ短い時間での復元ができます。

  3. 永久増分方式バックアップをおこなっていることです。永久増分バックアップとは初回にフルバックアップをおこなったあとからは増分のみのバックアップを行う方式のことです。毎回フルバックアップを行う必要がないので、バックアップ時の時間やコストを削減することができます。

まとめ

いかがでしたか?
Google CloudのBackup&DRについて、以前よりイメージはつかめましたか?
私もBackup&DRを実際に使ったことはまだなく、これから理解を深めていく段階なので、皆さんと一緒により学びを得ることができたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考文献

cloud.google.com so-da.tech