BFT名古屋 TECH BLOG

日々の業務で得た知識を所属するエンジニアたちがアウトプットしていきます。

【GCP】プライベートな場所のRHEL 6系インスタンスにgcloud CLIをインストールした話とその方法 その②(実装編)

こんにちは! BFT名古屋支店の佐野です。 今回はRHEL 6系インスタンスにgcloud CLIを導入するために必要なものと、gcloud CLIそのものを実際に導入してみるお話です。 実際に行なった手順を解説も踏まえてお話していきます。 なお、この記事は前に書いた「【…

【GCP】プライベートな場所のRHEL 6系インスタンスにgcloud CLIをインストールした話とその方法 その①(前提編)

こんにちは! BFT名古屋支店の佐野です。 今回もGCPのお話です。 最近オンプレミスからリフトしたRHEL 6系インスタンスにCloud CLIを導入しようとして、ハマりにハマってしまいました。 そこで備忘もかねて起きたこと、それに対する対処や解決の方法をお話し…

【GCP】プライベートなVPCにあるインスタンスからgcloud CLIコマンドを使う方法

こんにちは! BFT名古屋支店の佐野です。 最近はGCPと「仲良く」なるために調査と試行を繰り返しています。 前回の記事ではGCEインスタンスをCloudFunctionsを使って起動、停止する方法をお話ししましたが、今回はその続きとも言えるお話です。 なお、前回の…

【GCP】起動・停止スクリプトを使ってみた!

GCP

はじめに こんにちは! 夏までに痩せたいBFT名古屋支店のあきやまです。 今回は、起動スクリプトを使って、GCPでVM起動時に簡単なファイルを作成する手順を書いていこうと思います! 起動スクリプトとは 起動スクリプトとは、VMの起動時に実行されるコマンド…

【Sourcetree】「リモートリポジトリにgit push・git pullできない」を手動で解決する!

はじめに こんにちは! 夏までに痩せたいBFT名古屋支店のあきやまです。 今回は、Sourcetreeでgit pull、git pushできない問題を手動で解決していきます。 エラー内容 現在のチームでは、ローカルリポジトリで作業したファイルを退勤前にリモートリポジトリ…

【Python】【ソースコード自動整形】Blackを使ってみた!

こんにちは、BFT名古屋支店のおざおざです。 今回はソースコードを自動整形する Black という Pythonライブラリをご紹介します。 なお、Black を使用できる Python のバージョンは Python 3.7 以上のため、Python 3.7 以上がインストールされていることを前…

【Ansible】「No inventory was parsed, only implicit localhost is available」を解決する!

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 気づけばもう3月下旬。名古屋の桜も満開です! さて、今回はAnsibleで発生したエラー「No inventory was parsed, only implicit localhost is available」の対応につい…

【Rspec・Serverspec】「NoMethodError: private method `select' called for nil:NilClass」を解決する!

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 Windowsの作業PCで開発を進めて早一カ月。開発の環境はLinuxでWindowsのとあるフォルダをマウントし、その中の開発資材をGit管理しています。 全体の構成は以下の図の…

【GCP】IAMってなんだ ~権限とロール編~

初めに こんにちは。株式会社BFT名古屋支店 ないとうです。 先日からGCPを触り始め、最初につまずいたポイント『IAM』 今回はこちらについて書いていきたいと思います。 IAMとは GCPの公式サイトにはIAMについて以下のように記載されています。 Identity and…

【VSCode・docker】VSCodeからのrakeコマンド実行で「LoadError: cannot load such file -- rspec/core/rake_task」が発生する

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 DockerfileでAnsibleとServerspecを実行できるイメージを作成しました。しかしVSCodeからコンテナに接続して「rake -T」コマンドを実行するとエラーが発しました。 今…

【Asnible・Serverspec】Ansible_specを利用して構築と単体テストを一緒に行おう!

はじめに こんにちは! 自動化大好き、株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 Ansibleで自動構築をしていると、テストで画面キャプチャを取得したり、ログを眺めたりするのが少しもったいなく感じます。構築と一緒に設定値確認や一…

【Oracle,PostgreSQL,Ora2pg】Oracle-PostgreSQL非互換対処方法一覧

はじめに 背景 使用環境 非互換一覧(DDLの観点から) NO CACHE(シーケンス) ORDER PCTFREE NUMBER DATE CURRENT_DATE ON COMMIT CYCLE LOGGING/NO LOGGING USING INDEX DISABLE おわりに はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・新卒の「なる」と「…

【GCP・Container Registry】コンテナイメージを更新する(docker commitからdocker push, docker pullまで)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 コンテナ上で開発していると、パッケージを更新したり、ディレクトリを作成したり、コンテナ上の環境を変更することは日常茶飯事です。仕様がきちっと決まっていない設…

【GCP・VSCode・WSL2・docker・Sourcetree】Windows PC上で快適に開発する環境を作る!(2/2)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 さて前回から引き続き、Windows PC上で開発環境を作っていきます。 今回の構成のゴールを再度確認しましょう。パッケージやソフトウェアはインストールしたので、今回…

【GCP・VSCode・WSL2・docker・Sourcetree】Windows PC上で快適に開発する環境を作る!(1/2)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 いつの間にか2023年もひとつきが終わり、二月に突入しました。 AnsibleのPlaybookをローカルのWindows PCで開発し、GCP上で実行するために以下の構成を作ることにしま…

【Docker Desktop for WSL2 backend】WSLが使うメモリ(VmmemWSL)を制限する

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 Dockerの環境を作ったぞ!っと喜んだのもつかの間、ずーーーーっとPCのファンが周り続け、タスクスケジューラで確認するとどうやら16GB積んでるのにメモリ使用率が96%…

【VSCode・docker】「docker endpoint for "default" not found」を解決する!

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 普段WindowsのPC上でお仕事をする人にとって、困るのは「何かしらの開発をするとき」です。クラウドでシステムを開発するようになってインフラエンジニアでもその「何…

【GCP】GCPインスタンスの自動起動・自動停止を実装する方法

こんにちは! BFT名古屋支店の佐野です。 早速ですが、今回はGCPのお話。 これまではAWSの諸々についてお話する機会が多かったですが、GCPを利用するケースも挙がってきたこともあり、そちらについても今後触れていこうと思います。 その第1回目として、Comp…

【Ora2Pg,Oracle,Postgres】【全2回】Ora2pgを用いたデータベース移行に挑戦!_後半

はじめに 作業の流れと構成図 使用環境 前提条件 事前準備 OracleからOra2pgにデータエクスポートしてみよう! 移行前確認 エクスポート前確認 エクスポート実行 エクスポート後確認 Ora2pgからPostgreSQLにデータインポートしてみよう! インポート前確認 …

【自動化】IaC (Infrastructure as Code) が合うもの、合わないもの

こんにちは! BFT名古屋支店の佐野です。 例年と比べて一際寒い今冬。冷え込んだ空気に震える毎日で、山側では既に雪が降り積もっているとの報も聞こえてきています。 暖冬から一変したと感じると同時に、スノーボードが趣味の私としては久々のふかふか積雪…

【Linux】LVMとは~論理ボリュームの作成、マウントまで~

はじめに こんにちは。 支店内の個人ロッカーが食料庫になっている、BFT名古屋支店の秋山です。 ここ最近何度もLVMを作成するタイミングがあったので、 手順として残しておこうと思います。 前提条件 ・環境 RHEL7 ・事前にディスクが準備されていること(今…

【HA-Addon】corosync.conf 備忘録

この記事では、デフォルトのcorosync.confの設定値について紹介します。

【Veeam】workerって何者?

初めに こんにちは!新米エンジニアのゆいちゃです! もう2022年も後わずか。入社して早9カ月。 エンジニアの皆さんは社会人1年目のことを覚えていますか? 振り返ってみれば、技術的にも学ぶべきことが多く、充実した一年だったなと思います。 さて、今回ご…

【GitHub・Lambda関数URL】GitHubでのpushをトリガーにAWSでコードをデプロイする!(2/2)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 このブログでは「GithubへのpushをトリガーとしてAWS側でCI/CDを実行する」を2回に分けて解説しています(実際はCDだけ。CIは後で実装予定)。 前回の記事はこちらです…

【GitHub・Lambda関数URL】GitHubでのpushをトリガーにAWSでコードをデプロイする!(1/2)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 なかなか進められなかったCI/CDがようやく形になりました…! このブログではGithub更新イベントをトリガーとしてラズパイにコマンド実行(Systems ManagerのRun Comman…

【Python】【pytest】parametrizeでテストコードを簡略化!

こんにちは! 目指せPythonマスター!Python歴2年目のBFT名古屋支店のザき男です。 2022年はpytestの年でした。ということで、今回を含め数回に分けて、pytestの知って得する使い方についてご紹介していきます。 今回はテストコードを簡略化する仕組みのpara…

【Github・Lambda関数URLs】「401 Invalid Signature」でAWS側へ連携できないを解決する!

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 2022年8月にAmazon EventBridgeがWebhookを介したGithub, Stripe, Twilioとの統合に対応しました。 Webhook を使用した GitHub、Stripe、Twilio からのイベント受信に …

【AWS API Gateway, Lambda】プロキシ統合を使うとき/使わないときの値のやりとり

はじめに プロキシ統合とは プロキシ統合使うとき/使わないときの値のやり取り プロキシ統合使わないとき プロキシ統合使うとき おわりに 参考 はじめに こんにちは~、BFT名古屋支店の猫です。 毎年秋になると"焼き芋", "安納芋"などと書かれたお菓子を買い…

【GitLab・GitHub】GitLabにpushされたらGitHubのリポジトリにも反映させる!(ミラーリング)

はじめに こんにちは! 株式会社BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。 AWSではCI/CDやWebhookのトリガーとしてGitLabよりもGitHubの方を先に対応します。最近GitHubでpushされたことをトリガーにLambdaのWebhookをキックする仕組みを実装す…

【GitHub】GitHubってなに?

はじめに 以前、こちらでVRに関する記事をいくつか書きました。 bftnagoya.hateblo.jp bftnagoya.hateblo.jp VR上でプレイできるゲームの開発に携わる機会があり、その中でGitHubを使った際に非常に便利なツールであると筆者は感じました。最近、巷で話題に…